出来

『2004-2005年度大阪大学大学院文学研究科共同研究報告書 台湾における日本文学・国語学の新たな可能性 アジアの表象/日本の表象』


2004年度大阪大学大学院文学研究科共同研究
台湾における日本文学・国語学の新たな可能性
                    国際化の中の日本文学・日本語学
 活動報告
 講演報告
 台湾における日本語学の研究状況     長榮大學助理教授 是澤範三
 台湾における日本文学の研究状況     慈済大學助理教授 李育娟
 台湾文学と日本文学の接点        南台科技大學助理教授 廖秀娟


 シンポジウム報告
 Session A 漢字文化圏と〈古典〉
 「漢字文化圏」とは               大阪大学大学院助教授 岡島昭浩*
 平安時代における白居易文学の受容について    大谷大学助手 仁木夏実
 漢訳仏典の受容と和歌 仏のことばを和らげる  大阪大学大学院助手 海野圭介
 日本の大学における中国語教育と中国古典研究   大阪大学非常勤講師 加藤聰
 大蔵経とパーリ経                大阪外国語大学非常勤講師 平松秀樹

 Session B 日本語学のフロンティア
 台湾における日本語学への提言       大阪大学大学院助手 岡崎友子
 ポピュラーカルチャー作品と日本語研究   大阪大学大学院教授 金水敏
 自他交替とサセ              大阪大学大学院講師 鄭聖汝
 談話分析の動向             長榮大學助理教授 陳姿菁
 会場風景



2005年度大阪大学大学院文学研究科共同研究
アジアの表象/ 日本の表象
 活動報告
 参加報告           同志社大学教授 佐伯順子
 研究報告抄録
 大江健三郎『われらの時代』における女性像 女性の問題
        チュラロンコーン大学講師 ドゥアンテム・クリサダターノン
 英語で書かれた想像の日本語−カズオ・イシグロと翻訳
                京都外国語大学短期大学部講師 荘中孝之
 「声の文学」としての語り物一近代における浪花節の変貌
                 大阪大学大学院助手 真鍋昌賢
 浄瑠璃『壷坂霊験記』における「貞節」と「愛」   別府大学講師 細田明宏