要旨集

要旨集本体を忘れてきてしまったので、HDD内に私的複製しておいたPDFファイルを見ながら発表を聞く。午後には電源が無くなるだろうという覚悟の元、その際には、アドエスで眺めようと、午後に聞く予定の発表の分のページを抽出して、アドエスにコピーしてお…

講演会

99歳大坪併治先生の講演で印象に残ったある訓点資料のこと。所蔵しているところが裏打をした際に、表面を払った結果、白点が消えてしまったとのこと。ただし、大坪先生が記録に取り、写真にも撮っているという。アーカイブの力といえそうだが、その写真もち…

日本語学会など

松江に行くために、伊丹から出雲空港行きに乗る。プロペラ機は何年ぶりだろう。東亜国内航空で乗ったYS11以来ではないか。 とても小さい飛行機でこんなのは初めて。座る時、頭をぶつける。 OF大のNさんも同じ便だった。出雲から松江まではバス。

ARGカフェ&フェスト

その前に、エル・ライブラリーの見学、というのをした。 いろいろと考えることはあったのだが、この日、一番感慨深かったのが、三池争議にかかわる資料だった。 一九六〇年十月という日付のある三池炭鉱の炭住の写真と棍棒状のキセルなど。この日付は、私が…

配布物

http://skinsui.cocolog-nifty.com/sklab/2008/09/post-7e7d.html 補 http://d.hatena.ne.jp/negen/20081013/1223835785 箱の写真もありますが、コメンテーターのnegenさんによる御報告です。 ツンデレは未知だったので、広義の場合はともかく、属性としての…

言語学会は口頭発表要旨付き

http://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/meetings/136/j-presentation2.shtml 日本語学会でも、こんな風にできないか、と提案したことがあったのですが、なりませんでした。 プログラムのweb発表については、決定後なるべく早く、ということになったのですが、体制が…

研究発表会

ロシア版『文字のしるべ』の旧蔵者であるという山口茂一という人が引っ掛かった。 新村出著作集にその名の見えることは、会場でも発言しておいたが、第8巻所収の「山ロ茂一君訳『ルードネフ蒙古文典』序」に、 若夫れ露国にありては、学者の満蒙研究に於け…

日大

最後の方、出るには出たが……

ハイキング

「〈瀬田の唐橋を制するものは天下を制する〉と古来より言われる」と言われるが、最初に言ったのは誰だろう。 「山を7回り半」を「ハチマキよりちょっと短い」と最初に洒落たのは誰だろう。 石山寺へ。18年ぶりである。 脚の付け根が痛くなる。 梅田に戻って…

はなぞの

阪急西院から歩いて行く。 このあたりは12〜3年ぶり。 会そのものに加え、 http://b.hatena.ne.jp/kuzan/20080325#bookmark-7997477 http://b.hatena.ne.jp/kuzan/20080415#bookmark-8246827 これらの抜刷を頂くことが出来ました。

紙芝居

国際マンガミュージアムへ。養老孟司館長と呉智英氏の絡む紙芝居関係のイベントがあると昨夜聞き、急遽行くことにしたのである。 養老氏の「情報は固定されているものである」という話を聞きながら、私がwikiに馴染めない理由の一端が分かった気がした。wiki…

char

http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20080303/ などを読むに、 http://kura.hanazono.ac.jp/kanji/20080322.html には、せめて午後からでも行こうかな。 補記 文字の意味のキャラクターであることを明示しようとして、「char」という題名にしたけれど、却って曖昧…

シンポジウム「漢字文化と日本語の未来」

http://www.jpling.gr.jp/osirase.html#symposium_2008_spring 日時: 5月17日(土)14:00〜17:00 日本大学。 私が聞きに行くのは、たぶん、 テーマ1 「漢字文化と日本語の未来」 パネリスト 野村雅昭 林史典 池田証壽 安岡孝一 (司 会) 笹原宏之

夜の部

すっかり飲み過ぎてしまい、はしゃいでしまいました。

プレゼンテーションデモンストレーション発表が目白押しだった。

被圧倒

わたしはなにをしてたでしょうか。

琉球大学

ガジュマルが懐かしい。会場まで歩き疲れる。 我慢 沖縄国際大と琉球大の中間地点ぐらいにブックオフがあり、ふらふらとバスを降りそうになったが、降りずに会場に向かった。昼食前だったので、もしブックオフの隣にソーキそばが食べられそうな店があったら…

今日の話題にちなむ曲として、 http://www.youtube.com/watch?v=i-rIBHsx_Ac そのあの パピプペ パピプペ もう一つ、 http://misorayukutukinnohikarini.ti-da.net/e431125.html それがわたしのくせになり/くりがわぬなれーなてぃ 其れが私の癖に成り/是れ…

六甲

「第二次元」

http://skinsui.cocolog-nifty.com/linguistics/2007/07/post_a7ba.html 刺激いっぱい。

今日も関大

今日も関大に行き、今日もブックオフによる。関大では、オープンキャンパスが繰り広げられている。 帰路、下新庄で知り合いがドドドと乗ってきて驚く。ちょうど本を破っているところだったので、余計に驚いたのだった。しかも、日頃、外で破るのは手に収まり…

関大にて

http://www.csac.kansai-u.ac.jp/「駐輪場」で、なぜ「輪」が選ばれたかについては、鉄道用語の「輪行」との関係が強いのでは無かろうかと感じている。駐輪場が駅の近くに作られたことがあるからだ。もちろん、「競輪」「銀輪」という支えもあるのだが。 本…

C大

西千葉駅のコンビニでおにぎりを買ってパクつきながら会場へ。 駅が近くて便利。

いいランニングなど

なんとか終わる。

若干の遅刻で朝から

今日の会場は圏内。休憩時間などに、某β版を試してみる。なかなかよい。 (電車の中で、w-zero3で試したときは、検索文字列が渡されないようだった。) 書籍展示 本邦における支那学の発達―倉石武四郎講義作者: 倉石武四郎出版社/メーカー: 汲古書院発売日: …

シンポジウム

会場がPHS圏外だった。意図的なものなのか、とも思ったが、携帯電話の着信音らしきものが鳴っていたから、単にWillcomが圏外、というだけなのだろう。 歴史的仮名遣いのシステム のお話に基づけば、 動詞語尾の「アふ」を「オー」と読む方が、規則が少なくて…

寝坊から

子供が起きるだろうと思っていたが、今週の土曜日は学校が休みだということで起きなかったので、朝の気配がなく、寝過ごしてしまった。

不惑

昨日の予習の必要はないほど、分かりやすい会場案内でした。関大前駅を出たら、どーんと看板が立っていました。

テツ

今日もらったプリントで、日本近代文学会関西支部春季大会の案内があった。6/9で、会場は大阪大学。鉄道と関西近代の特集のようだ。面白そうだけれど、この時は、近くに居ない――日本に居ないので行けない。残念だ。 http://www5c.biglobe.ne.jp/~kindai/taik…

目線

戸板康二の「目線・歌舞伎語説」は、徴証が見当たらないらしい。 そういえば、宇野信夫が「眼線」を批判している文章があったのを発見できた。これも歌舞伎語説を弱めるかもしれない。はなし帖 (文春文庫 (237‐2))作者: 宇野信夫出版社/メーカー: 文藝春秋発…