大学四年の夏

1982.8.5

*鹿児島・糸
近松世話物集』旺文社文庫 250円
古典大系 狂言集 上 800円
*鹿児島センバ
石川謙『石田梅岩と都鄙問答』岩波新書 200円
杉本つとむ『近代日本語−歴史的所産としての言語』 *1 230円

1982.8.10

*鹿児島・糸
川上蓁『日本語音声概説』桜楓社 400円

1982.8.11

*熊本・河島
柳田国男『傳説』岩波新書 180円
西鶴諸国咄・本朝桜陰比事』岩波文庫 180円?
佐伯梅友『国語概説』秀英出版 500円
孝経 博文館文庫 井上麟吉 100円
*天野
水滸伝6』岩波文庫 60円
三宅周太郎文楽の研究』角川文庫(929) 白107-1 S29.9.20初版 S35.2.20再版 250円
*松永(水前寺ちかく)
桜井庄吉翻刻『本朝六国史明治40年 版本の縮小影印 1200円

1982.8.13

*久留米古書センター
太田青丘『唐詩入門』河出文庫 40円
黒板勝美『訓読日本書紀上巻』岩波文庫 20円
菜根たん 今井宇三郎 岩波文庫 90円

1982.8.16

*地行書店
文庫本100冊ほど?箱買い 2000円
阿川弘之『春の城』 新潮文庫
有島武郎小さき者へ・生まれ出づる悩み』新潮文庫 カバー存
池田大作『青春抄』 聖教文庫
池田満寿夫『摸倣と創造』
石坂洋次郎『石中先生行状記』新潮文庫 何冊か
石坂洋次郎『若い人』下 新潮文庫
伊藤永之介『警察日記』角川文庫
上広哲彦『実践一路』
内村鑑三『後世への……』岩波文庫
梅原真隆『歎異鈔』 角川文庫 
大岡昇平『野火』 新潮文庫
開高健『日本三文オペラ』角川文庫
北山修戦争を知らない子供たち』 角川文庫
倉田百三『愛と認識の出発』角川文庫
倉橋由美子『ヴァージニア』新潮文庫
小林秀雄『Xへの手紙』角川文庫
獅子文六『胡椒息子』 角川文庫
高橋和巳『黄昏の橋』新潮文庫
田山花袋『蒲団・一兵卒』岩波文庫
寺山修司『幸福論』角川文庫
徳田秋声『あらくれ』岩波文庫
永井荷風『腕くらべ』岩波文庫
夏目漱石『坊つちやん』新潮文庫 旧字旧仮名
原口統三『二十歳のエチュード』角川文庫
深沢七郎笛吹川新潮文庫
武者小路実篤『幸福者新潮文庫
武者小路実篤『幸福者岩波文庫
武者小路実篤『続人生論』甲鳥書院
武者小路実篤『友情』角川文庫 元パラ存
安岡章太郎『へそまがりの思想』角川文庫
山本有三女の一生』下 新潮文庫
交通新聞編集局『味覚旅行』教養文庫
『池上兄弟篇』 上下
『1976年版ユースホステルハンドブック』
『時刻表』1961年
宮本顕治対話集』上 新日本文庫
紅楼夢』二・三 岩波文庫
サガン『ある微笑』新潮文庫
サガン『やさしい関係』新潮文庫
レミングダイヤモンドは永遠に創元推理文庫
チェーホフ『三人姉妹』岩波文庫
アベ・ブレヴォ『マノン・レスコオ』岩波文庫
『コールドウェル短編集2』新潮文庫
アラン『幸福論』角川文庫
カストロの尼』岩波文庫(旧版。「箱と亡霊」「ほれぐすり」が無い)
『人間悟性論』岩波文庫 下
モーム『人間の絆』1 新潮文庫
じゃじゃ馬ならし旺文社文庫
『クリスマス・カロル』新潮文庫
スタインベック二十日鼠と人間新潮文庫
他、多数

1982.8.19

*佐賀西友古書市
『新長崎年表(上)』 3000円
『都鄙問答』岩波文庫 30円
直木三十五楠木正成改造社文庫 100円
*坂田本店
『講孟剳記』講談社学術文庫 450円
淨土三部經 下 岩波文庫 130円
*佐賀・季節
月刊言語創刊号1972.4 180円 裏広告は新明解国語辞典

1982.8.25

*野間
脇村義太郎『東西書肆街考』岩波新書 150円
*平尾
古典大系『川柳狂歌集』 1000円
古典大系古今和歌集』 1000円
雄朋堂
『往生要集』岩波文庫 300円
*清原
桑田忠親千利休』角川文庫 150円 元パラ
*未来
橋本進吉国語学概論』岩波書店 1400円
*みこだ
藤原与一『日本語方言文法の世界』塙書房 800円
*天導
人物叢書 帆足万里? 200円
*西新こすもす
『觀世流謡曲大成』觀世元滋*2 大正14.1.10 3500円 節付き 二百三十三番

1982.8.26

ダイエー古書市
駿台雑話』岩波文庫 300円
記紀歌謠集』岩波文庫 武田祐吉 300円
『日本近代文学大系総索引』角川書店 500円
古典全書吉利支丹文学集・下 450円

1982.8.31

*生協新本
人物叢書 島津重豪

*1:紀伊国屋新書A-26 1966.2.28発行

第1章 近代語の源流
古代と近代との間/都と東と地方/ことばと道理の感覚/生活をおしすすめる標識/創作された漢字/外国人の日本語発見/戦乱と宮廷と女性/日本語のエスプリ

第二章 庶民語の展開
中世から近世へ/都のことばの諸相/出版文化と教養/マスコミと批判精神/新しい発想・真実の記録/女性語の世界/関東方言と江戸語/流行語の諸相/ヨーロッパ語の発見/国語への愛と認識

第三章 近代語の成立
維新前後/江戸語から東京語へ/国語意識と国語教育/近代文学の発想/近代社会とことば
主要参考文献
あとがき

*2:1939年没