2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語学会

プログラム出た。 http://www.jpling.gr.jp/taikai/2007a.html で、秋の講演者もわかり、来年の春は日大ですか。 http://www.jpling.gr.jp/kaigiroku.html#taikai

選択

日本語学会の一週間前の土日、東京へ行くのだが、古書会館の愛書会だけでなく、五反田でもあるようだ。自由に動けるのは土曜午前と日曜なので、一方にしか行けない。西部のように日曜もあればよいのに。

テキスト配布

「JALLCフリーデータ配布条件」という文書が、今は、ネット上にないのか。 JALLCフリーデータ配布条件 1. 本配布条件は、「JALLCフリーデータ配布条件」に従って配布されるとい う作成者による権利表示がされている機械可読テキストに適用されます。 2. あな…

同定異文

昨日記事について、sk-IIさんよりコメントを頂きました。歌ネットでは、「スイスイスーララッタ」であるとのこと。ちょっと手許のものを見てみました。 クレイジー・キャッツ・デラックス では、歌ネット同様「スイスイスーララッタ」ですが、 クレイジー・…

証拠書類なし

4月からの職名変更については、「人事異動通知書等の交付を省略」ということで、ちょっと残念。

どちら?

「スースースーダラダッタ」 「スイスイスーダラダッタ」以前、テレビで聞いたときには、「スィースィー」と言っているようにも、「スースー」といっているようにも聞こえた。

お湯張り問題

給湯器が壊れ、突然の出費は痛いが、お湯張り問題の用例を買ったことにもなる。「オユハリをはじめます。お風呂の栓はしましたか」

便利だ

firefoxの検索のConQuery、日本語が文字化けすると思っていたら、日本語対応版がありました。 http://bushwhacker.seesaa.net/article/19740356.htmlこれは便利です。 標準では、選択文字列をサーチプラグインで検索する際に、まず切り替えておいてからしか…

名言

NHKテレビで「その時、歴史が動いた」の振り返りをやっていたのが耳に入った。名言が現代語訳されている場合と、そのままと思われる場合とがあるが、どのような基準があるのだろう。 http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_03.html#03

今日の一枚

植木等的音楽 植木等的音楽アーティスト: 植木等,三波春夫,裕木奈江,SHEB WOOLEY,松本隆,大瀧詠一,清水かつら,伊藤アキラ,さくらももこ,犬童球渓,谷啓出版社/メーカー: ファンハウス発売日: 1995/07/15メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (15件)…

捏造

http://kotobakai.seesaa.net/article/8260733.html#813 關テレだけではない。

カラオケ

大滝詠一 三文ソング 森進一 冬のリヴィエラ はなむけとなる歌を歌おうと思っていたのだが、ついつい、趣味趣味ミュージックを歌ってしまった。

新刊? 近刊?

中野三敏先生の『近代蔵書印譜』の5が出たと聞いたのだが、amazonではまだヒットしない。亀井孝氏の印もはいっているらしい。「李莽湖」とかいうのもあるのだろうか。

別巻

平凡社ライブラリの『日本語の歴史3』ISBN:4582766072で、解説は誰だろうと手に取ると、高山倫明さんだった。別巻の『言語史研究入門』にも触れている。 この別巻、刊行予定にはまだ入らないのだろうか。今後の解説者陣を予想してみると、二人ぐらい思いつ…

立川

今日は立川で小人数の集まり。 ホテルを10時直前に出た後、国研に直接行って図書館で『百花苑』が眺められるか聞いてみようかと思ったのだが、昼食がとりづらい環境にあることを思い出して気持ちが萎える。萎えた気持ちを奮い立たせるために神保町へ向かう。…

東京見物・「銀座・築地にロッポンギ」

東銀座からちょっと築地の本願寺が見えるところまで歩く。日比谷線に乗って、ロッポンギへ。 あれがあれが、ヒルズです。記念の写真をとりましょう。 10年以上ぶりの人たちと会う。最長は24年ぶり。

Ave verum corpus 2

コーパスの会、二日目。ポスターセッションの 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における著作権処理について に、関心を引かれる。 2006年12月に著作権処理を始めて3月までの間に2500人分調査したが、作家団体経由で一括許諾予定のものが507件で、残り1993…

光熱水費

光熱水費問題では、その「光熱水費」という言い方が気になるのが、私たち。 私のHDには、その文字列はないかな(除キャッシュ)、と思ったらあった。 王敏東ほか「費用を表わす合成語について―〈代〉〈賃〉〈費〉〈料〉の場合―」(『国語文字史の研究7』) …

ホテルの空調

日頃、職場で、暖房の設定は20度に、と言われているもので、ホテルの暖房器具が22度当たりになっていたので、ちょっと贅沢な気持ちを味わいながらスイッチを入れた。しばらくして、寒いのに気づいた。恐る恐る暖房器具の設定を右にスライドさせてゆくと、26…

ホテルのテレビ

ホテルのテレビで小椋佳を見、先日のu-senさんのblogを思い出し、口元が緩んでしまう(それは言わなくてよかった、と)。「真っ白な陶磁器を眺めては飽きもせず」というのを、トイレ内でのことか、と穿って見せたのは、欽ドンの「レコード大作戦」だったか、…

Ave verum コーパス

次期国立国会図書館長キター*1。 http://www.ilcc.com/corpus/program.html プロジェクタを使った発表を見るたびに思うのが、パワーポイントには、マウスのポインタが画面上に出るようなオプションはないのだろうか、ということ。それで、ポインタがレーザー…

久々の神保町

午後からの用事の前に、古書会館へ突撃。和装本のコーナーは、和刻漢籍が多かったが、その中から『唐詩訓解』を選んだ。一年前に入手しておけばもっとよかったのだけれど、『唐詩選国字解』を読むための参考書。七巻四冊で5000円。 他は、こまごまとしたもの…

「現金」の広義・狭義

西武球団がアマチュア選手に現金を渡した、というが、「父親の口座に振り込んだ」そうだから、狭義の「現金」を渡したわけではないのだね。口座取引の対義としての「現金」ではなく、物品や便宜の対義としての「現金」なわけだ。補記 これはNHKニュースでの…

散髪頭痛?

今日の頭痛が散髪頭痛か、単なる頭痛であってくれればよいが…… (風邪とかインフルエンザとかでなければ)散髪後の首から頭にかけてのマッサージ、もっとしてください、とお願いしたくなるが、そんな勇気はありません。

昔の洋楽

70年代のラジオ好き人間としては、「マルヤマ弁護士」と言えば、「マルヤママサヤ」だ。「マルヤママサヤのヒトクチロッポー」という番組を記憶している。円山雅也という表記のようだ。 さて、ラジオをぼんやり聴いていたころは、洋楽も結構耳に入っていて、…

リバイバル・サバイバル・春日原

前川清が「せめて今夜だけは〜」と歌っている。おお、これは懐かしい曲だ、と思い、調べた。誰が歌っていた曲だろう、と。ところが1995年の歌などと書いてあるところがあって、首をかしげた。これは絶対に昭和の曲だ。私が九州にいたころの曲だ。http://k3.b…

昔の音

一昨日のが書きかけなまま新しいことを書くのは気が引けるが、子どもからの情報収集が不十分だったので、それはいずれまた書き足す。今日、ふと思い出したのが、昔のビルの建設時の音。鉄の柱が立ち、ピストン運動をしながら、チャーンチョハーンと金属音混…

給食時の定型句

私が小学生のころ、給食では食べる前の挨拶として、 「イターダキーマーS」 というものがあった。イが裏拍*1で入り、「タ」「キ」「マ」が表拍となる。マは上昇調でそれを「S」で閉める。 「イターダーキマーS」という形もあったような気がする。終了時の…