2012-01-01から1年間の記事一覧

古本文化史

なにわ古書肆 鹿田松雲堂五代のあゆみ (上方文庫)作者: 四元弥寿,飯倉洋一,山本和明,山本はるみ,柏木隆雄,四元大計視出版社/メーカー: 和泉書院発売日: 2012/11メディア: 単行本 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る古本モノ、皆買うべし。 *

近デジの併合

先日*書いた、 h ttp://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php?JP_NUM=(全国書誌番号) の件、全部、繋がらないようだ。 h ttp://kindai.ndl.go.jp/BIBibList.php?tpl_keyword=(検索文字列) も、駄目だが、こちらは h ttp://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?s…

カタカナの時代

面白いものが出てきたので、載せておく。 1979年1月に行われた第1回の共通一次試験。 カタカナの時代である。 「エ」がちょっと下寄りなのは何故だろう。「ニ」もちょっとそうだが、エよりはマシ。鉛筆がHBでなくて、Hだったというのは忘れていた。 参考 htt…

URLよ、永遠なれ

近代デジタルライブラリーが、統合後もURLの移行をしないことを決断したのはとてもよかった。とはいえ、七日の移行は、ちょっと不安である。 いや、七日の移行は大丈夫だとしても、その後、いつか変わるかも知れないのが不安なのだ。 h ttp://kindai.ndl.go.…

末広書店が

東梅田の末広書店が6月に閉店するとのこと。

「なります」その後

http://d.hatena.ne.jp/kuzan/20050501/1294962613 の続きを書かねばと思っているが、出来ていない。 メモだけしておこう。 榊原昭二「世相語散歩」(月刊言語1990.3) 二点とか三点とか買ったとき「△△円になります」というのは抵抗がないが、一点しか買わな…

経年日記

http://d.hatena.ne.jp/kuzan/____0401

パブリック・ドメイン

没後五十年となった国文学者で忘れてならないのが、 ・笹野堅 で、『著作権台帳』や『人物物故大年表』によれば、 1961.11.6歿 である。http://kasamashoin.jp/2012/01/2012_6.html 小林存「方言交流論」とか、中山久四郎の漢字音関係のものとかも、出したい…