在九州、最後の梅雨明け
1988.7.7
*馬出アサヒ
興津要『江戸食べもの誌』旺文社 180円
1988.7.14
*平尾
竹内照夫『干支物語』現代教養文庫 120円
野尻抱影『星の神話・伝説』講談社学術文庫 230円
*未来
吉川幸次郎『論語について』講談社学術文庫 250円
*みこだ
公民読本第一編『家庭と犯罪』福岡刑務所長 江藤惣六述 大道学館出版部 大正15.2.10発行 大正15.2.15 第二版発行 菊半 p90 100円
石川謙校訂『松翁道話』岩波文庫 300円
*雄朋堂
国分一太郎『教師』岩波新書 10円
宗像誠也『教育と教育政策』岩波新書 10円
宗像誠也・国分一太郎『日本の教育』岩波新書 10円*1
1988.7.20
*井筒屋古書市
今野圓輔『日本怪談集〈幽霊編〉』現代教養文庫666 150円
安藤鶴夫『寄席紳士録』旺文社文庫 150円
*玄学
花園兼定『洋学百花』* 800円
『思想の科学』63(1976.6) 「辞典の歴史と思想 作る人と引く人の対話」 400円
尾崎義『フィンランド語四週間』大学書林 200円
*1:どうしたのだろうと思うが、「国語科教育法」を教えねばならなくなるので、その関連のつもりだろう。