■
1989.5.2
1989.5.13
※生協
岩波文庫 唐宋伝奇集 下 (550−289)×1.03=268.83
1989.5.17
※西北書店
角川新書 鏡味完二 日本の地名 300円
鴎外選集13 評論・随筆3 600円
1989.5.20
※阪急梅田
岩波文庫 北村透谷集(旧)
岩波文庫 木下利玄全歌集
市民文庫 吉井勇 東京紅燈集 以上3冊100円
※第一ビル
講談社学術文庫 柳田国男 年中行事覚書 150円
※天地上六新
本居宣長全集20 2800円
徳間文庫 野末陳平 定本姓名判断 100円
1989.5.23
※尚学堂
[反切三重](柱題) 人工唐音付き 200円
初学詩料 目録巻一 200円 (国書によれば7巻5冊)
吃音矯正練習書 巻三 明治44年 伊沢修二 楽石社 200円
カクテル・パーティー 大城立裕 文芸春秋社 無刊記 200円
十八史略詳解 一 平木保景 明治15年 200円
入学準備綴り方の学習 木戸完一 大正11年 200円
十八史略訓蒙 巻三巻四 200円
日本外史字類大全 巻下 河村与一郎 明治31年活版 200円
角川文庫 司馬遼太郎 豊臣家の人々 100円
変なコトバ・正しいコトバ 平井昌夫 角川書店 100円
※京阪
言語理論と国語教育 熊沢龍 明治書院 50円
※丸太町
国語学2 400円
漢字調査報告書 斯文会 大正14年 200円
一高同窓会会員異動名簿 昭和13年 200円
1989.5.26
※銀閣
宣長の没後 その鎮魂歌 出丸恒雄編 昭和55年 2600円
※外山百万遍
講談社現代新書 日本文学と風土 長谷章久 以下3冊で400円
講談社現代新書 「道」中世の理念 小西甚一
中公新書 王朝絵画の誕生 『源氏物語絵巻』をめぐって 秋山光和
経済語必携 木村孫八郎 昭和17年 100円
岩波文庫 日本外史 中 200円
国語と国文学 41−10 中古語研究 500円
国語と国文学 55−11 曲亭馬琴 800円