卒論提出のころ
1983.1.4
*井筒市
武内義雄『支那思想史』岩波全書 300円
『翁問答』 岩波文庫 300円
『古語拾遺』(加藤玄智)岩波文庫 200円
支那通史 上 岩波文庫 100円
『閑吟集』岩波文庫 200円
吉沢義則『国語史概説』* 500円
北山茂夫『藤原道長』岩波新書 100円
中岡孝正『話し言葉』 200円
『国語学』39 250円
『国語学』41 250円
『国語学』42 250円
『国語学』43 250円
『国語学』48 250円
中国詩人選集9杜甫上 200円
*新天町積文館
『必携小学校中学校高等学校学習指導要領国語科編』みずうみ書房 350円
1983.1.18
*入江
『浮世絵』 岩波新書 150円
1983.1.27
*清原
林巨樹『国語の表記と表現』文化書房博文社 400円
*雄朋堂
土岐善麿『作者別万葉全集』改造文庫 500円
*香椎一心
楳垣実『外来語』 講談社文庫 250円
*生協新本
ハリス『日本滞在記』岩波文庫 (上350円+中400円+下300円)*0.9
1983.1.31
*生協
『文学』創刊五十周年記念 1300*0.9=1170円
*1:前から店に置いてあり、定価とそれほど変わらないと思って買わずにいたのだが、品切という情報を得たので購入を決意。昭和23年の本で紙質がかなり悪い