■
1988.11.4
※箱崎ミナミ
講談社学術文庫 沢寿次 旅の今昔物語 270円
※馬出アサヒ
新潮文庫 島崎藤村 夜明け前 2上 50円
河出文庫 長璋吉 私の朝鮮語辞典 220円
徳間文庫 横田順彌 帰ってきた雪之丞 190円
文春文庫 稲垣史生 お家騒動 140円
旺文社文庫 岡本綺堂 魚妖・置いてけ堀 150円
※郵送
三省堂ぶっくれっと77
ちくま 212
1988.11.8
※生協
週刊朝日百科日本の歴史133総索引 500×0.9=450円
1988.11.12
※生協
岩波文庫 油地獄 斎藤緑雨 250×0.9=230円
岩波文庫 十五少年 森田思軒訳 450×0.9=410円
岩波文庫 日本水土考・水土解弁・華夷通商考 西川如見 400×0.9=360円
※香椎あしび
東洋文庫 大河内文書 明治日中文化人の交遊 さねとうけいしゅう 800円
※香椎あい書林
小学字彙大全 上羽勝衛 明治9年 400円
潮文庫 谷沢永一 五輪書の読み方 190円
旺文社文庫 落語国・紳士録 安藤鶴夫 350円
戦国行状 長谷川伸 200円
新雄弁道 鶴見祐輔 200円
※香椎一心
岩波文庫 矢野龍渓 経国美談 上 100円
中公新書 谷沢永一 百言百話 明日への知恵 250円
新體手紙文 小野鵞堂 大正4年 500円
新様女用文 小野鵞堂 大正4年 500円
諸書式 小野鵞堂 大正4年 400円
1988.11.13
※熊本龍田町アップル
新潮選書 藤本英夫 銀のしずく降る降る 300円
角川文庫 日本史探訪21菊と葵の盛衰 210円
角川文庫 天皇むかしむかし 160円
集英社文庫 円生古典落語4 160円
当用国語辞典 金田一京助監修 日本文芸社 昭和44年 いろは索引つき 200円
1988.11.21
※生協
月刊言語 12月号 650×0.9=590円
国文学解釈と教材の研究 12月臨時号 敬語セミナーA−Z 930×0.9=840
※通信販売 合計3500円+送料220円
近世漢文雑考
明治年間における漢学研究史・漢学論
明治の文人と漢文学
明治の漢文
明治の漢詩 就実論叢9号抜刷
西村茂樹の漢学論 就実論叢11号抜刷
※通信販売 日本書房
日本文法綱要 亀田次郎・多屋頼俊 昭和6年初版 10年版 3500+300円
1988.11.23
※鹿本高校前 山鹿 光書店
河出文庫(旧) 服部之総 明治維新史 50円
現代教養文庫 門脇禎二 田辺昭三 教養人の日本史1 30円
角川文庫 現代詩人全集1 神保光太郎 30円
教養文庫 武田明 日本笑話集 100円
中公文庫 横関英一 江戸の坂東京の坂 190円
旺文社文庫 杉本苑子 江戸散策 210円
学燈文庫 紫式部日記・蜻蛉日記 関根慶子 170円
学燈文庫 玉勝間・花月草紙ほか 保坂弘司 200円
講談社学術文庫 川本茂雄 ことばについて考える 140円
青木文庫 野間宏 文章入門 80円
角川文庫 多田道太郎 日本語の作法 150円
旺文社文庫 岡本綺堂 修禅寺物語 100円
旺文社文庫 長谷川伸 狼 190円
現代教養文庫 青野季吉 現代作家論 30円
福武文庫 渋沢龍彦 偏愛的作家論 260円
田口二州 よい名前のつけ方 鶴書房 昭和45年 30円