目次

なぜ、
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/index.html
これって、こんなに簡略な目次しか載せてくれないのだろう。

緒言 総合研究博物館
特別展示の開催に寄せて 吉川弘之
歴史の文字−記載・活字・活版 西野嘉章
ゲタと印壓 村上善男
第一部−記載の世界
第二部−活字の世界
第三部−活版の世界
第四部−デジタルの世界
付録 活版見本帖
「次頁へ」で読み進めて行くしかないなんて、紙の本に劣る電子本ではないか。劣らせて、紙の本を買わせたいのだろうか*1
しかし、そういえば、出版されたISBN:4130202030しかなかった。

目次ではないが、個別ページへリンク。


第一部 記載の世界

http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4100.html
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4101.html
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4102.html
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4103.html
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4104.html
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4105.html

書く、鋳る、打ち出す、摺る
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4200.html (今村啓爾)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4201.html (今村啓爾)

記す、押す
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4300.html 刻印文字のレプリカ法による観察 ―― 陶器の刻印文字(丑野毅)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4301.html 礫石経(今村啓爾)・灰釉緑紬流しこね鉢(堀内秀樹)・寛永六年銘木簡(堀内秀樹)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4302.html 鳥の餌・水入れ(成瀬晃司)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4303.html 焼塩壺(小川望)

書く・刷る
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4400.html (無記名)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4401.html 古写本『平家物語』(高野本)(渡辺達郎)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4402.html 古活字本『平家物語』(中院本)(渡辺達郎)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4403.html 古活字本『平家物語』(下村本)(小島孝之)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4404.html 『職原抄』(山口和夫
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4405.html太平記』(山口和夫
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4406.html古事記伝』(矢田勉)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4407.html古事記伝首巻』(矢田勉)


http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/04/4500.html

第二部 活字の世界
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5100.html 駿河版銅製活字(百瀬 宏)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5200.html 江戸中期国産欧文木活字(府川充男)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5300.html オランダ将来欧文金属活字
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5400.html 幕末国産木活字(小川 望)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5500.html 大鳥圭介製鋳造金属活字
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5600.html 島霞谷製鋳造鉛活字(府川充男)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5700.html 初期彫刻金属活字 『学問のすゝめ』と『学問ノスヽメ』の活字各種について(府川充男)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5800.html 初期平仮名活字 パリと東京で各々用いられた扁平格平仮名活字(府川充男)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5900.html 活字の制作道具他 一九世紀ヨーロッパ・中国での明朝体金属活字の開発と日本への伝播(小宮山博史
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5901.html 美華書館の活字と崎陽新塾活字製造所の活字の比較
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/05/5902.html イギリス東インド会社印刷所の活字書体・美華書館の活字書体

第三部 活版の世界
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/06/6100.html 活版印刷機・活字書体見本帖各種 国産宋朝体活字について (府川充男)
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/06/6101.html 活版プロセス『大日本史料』と『大日本古記録』(桑山浩然)

第四部 デジタルの世界
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/07/7100.html デジタル・ミュージアムと文字 坂村 健
(次頁は「付録」)

付録 活版見本帖
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1996Moji/08/8100.html

*1:最初は、全文掲載とは思わなかったが、全部載っていそう