高円寺へ

千葉駅近くに泊った。
夜中頭痛で、薬も忘れてきた、ということに気づき悔やむが、朝には治っていてよかった。西部古書会館へ行こう。
晴れていたら、千葉マリン球場に心惹かれたかもしれないが、台風だ。

新幹線

東京行きの快速があったのでそれに乗る。
東京駅で、台風の影響で新幹線が動いていないことを知る。
ゆっくりと巡らねばならない。コインロッカーに荷物を入れる。

快速

東京駅からも快速だったのにぼんやりしていて、荻窪まで行ってしまったので、「ささま」に行くことにして、精算しようとするが、千葉からは高円寺も荻窪も同じ運賃とのことで精算の必要なし。

雨なので、店頭の品数は少ないようだが、店内にも100円棚がある。


市銀連歌集』という本があり、どういう連歌集なのかと思って本を開いたら、「市銀連」の歌本だった。「市銀連の歌」の他に、いくつかの銀行の組合歌が載っている。それら数曲の他はよくある歌集だけれど、せっかく手に取ったことだし、105円だし、買う。

大久保忠利『ことばの技術』河出新書68は、持ってるかもしれないが持っていないかもしれない。105円

他に105円本を数冊と、315円本を一冊。

ブックオフ荻窪駅北口店

小田晋『日本の狂気誌』講談社学術文庫 105円
日本霊異記」から「近世畸人伝」など。

高円寺

疲れている。足がガクガクする。
『学士会百年史』、500円ぐらいまで安くしてくれたら手元に置いておくんだけどね、と思い、開いてみると300円。重たいけれど、買う。少しでも軽くするために箱を捨てたい気分。

いわゆる「旧全集」、小学館の日本古典文学全集が、49冊で5000円、という値段で売っていた。箱付き。二冊欠、ということだが、一冊あたり100円か。

先日読んだ、『三度のメシより古本』に、旧大系が邪魔者扱い、と書いてあったのを思い出した。

東京駅

3時過ぎに東京駅に戻ると、運休の案内放送は聞こえなかったので、安心してロッカーから荷物を出し、新幹線改札口へ行く。ところが、まだ運休とのことでショックを受ける。

高円寺から23区内の新宿までしか買っていなかったが、精算して外に出て、八重洲地下街にあるという博多うどんを食べに行くことにする。

ごぼ天うどんひとつ。たしかにこれは、博多うどんのつゆ。

ゆっくりと食べ終わり、古書館か大書店に行こうかとも思うが、足が重くて、元気がない。

改札に行くと、無事、運転が再開されている。意外に混んでいない。