M2の7月

1984.7.4

*生協
高田宏『言葉の海へ』新潮文庫 320*0.85=270円

1984.7.6

葦書房
湯沢幸吉郎『口語法精説』明治書院 2600*0.9円
*清原
神谷鶴伴『好色一代男註釈』改造社文庫 200*0.8=160円
佐藤喜代治『日本語の精神』  1200*0.8
雄朋堂
言語生活329 150*0.9=140円
*ぱぴるす受
尾上八郎『平安時代の草仮名の研究』 3500円

1984.7.8

*入江書店
金田一春彦『ことばの四季』河出新書 150円
柴田武『生きている方言』筑摩グリーンベルト 200円

1984.7.11

*「踏切横」*1
『読書と私』文春文庫 100円
*日比谷
『言語生活』1961.2 歌と日本語 200円

1984.7.13

*草文
ペルリ『日本遠征記4』岩波文庫 150円
伊藤整『女性に関する十二章』角川文庫 40円

1984.7.17

*生協
言語 8 580*0.9
日本語学 7 780*0.9

1984.7.20

*清原
金田一春彦『父京助を語る』教育出版 600*0.8円
*三和
鈴木虎雄『李長吉歌詩集』上下 岩波文庫 600円

1984.7.23

*長尾ふぇろう
柳田国男『毎日の言葉』角川文庫 90円

1984.7.28

葦書房
モーム『人間の絆』新潮文庫2,3,4 各10円
亀井勝一郎『青春論』角川文庫 10円
*雄朋
『アドルフ』岩波文庫 100/3*0.9円

1984.7.30

*生協
言語生活392色とことば1984.8 480*0.9=430円
*雄朋
大石初太郎『敬語』 500*0.9=450円
ショーペンハウエル『女について』角川文庫 50/3*0.9

*1:玄学ではなさそうだから、妙見通りの延長線上の通りにあった店?