「記録あり」

1984.10.1

*大橋文庫
古典大系 沙石集 700円

1984.10.4

*田中書店
安田徳太郎『人間の歴史2日本人の起源』 100円 レプチャ語

1984.10.5

*生協(新本)
言語生活 10月号 480*0.9=430円

1984.10.9

*生協(新本)
日本語学 10月号 780*0.9=700円

1984.10.10

*38回井筒屋古書市

何もない。『室町時代の言語研究』五千円、高い。『分類語彙表』三千円、冗談じゃない。結局買ったのは三冊のみ。
ギロー『意味論』クセジュ 200円
郡司外史『迷解笑辞苑』開拓社 400円
三浦つとむ『芸術とはどういうものか』至誠堂新書 昭和40.6.28 150円

*井筒屋七階古書部
講座現代語 六冊 3000円
講座解釈と文法 七冊 3500円
岩波講座哲学『言語』 800円

買い残したものとしては、思想大系『本田利明・海保青陵』が千円、これは安い。明治の詩学書が五百円。

1984.10.11?

(記録にはなく、書籍にのみ記す。もっと前の年のあやまりのようにも思うが暫くここに)
*中国書店
『校正宋本廣韻』藝文印書館 1300*0.9

1984.10.12

葦書房
三上章『新訂 現代語法序説』刀江書院 100円
千一夜物語岩波文庫2、6 各10円
『明暗』下 岩波文庫 10円
レ・ミゼラブル岩波文庫1〜5 各10円
アンデルセン童話集』岩波文庫1 10円
*清原書店
上田秋成全集一』冨山房百科文庫 350円
玉葉和歌集岩波文庫 200円
ロラン・バルト『零度のエクリチュール』みすず 400円
*西新堂
月刊ことば 1979-5 180円

1984.10.15

葦書房
戦争と平和岩波文庫 123678 各10円
源氏物語岩波文庫 2 10円
『梅暦』下 岩波文庫 10円
『懺悔録』上下  岩波文庫 各10円
雄朋堂
川上源一『音楽普及の思想』 100円
『法句經講義』創元文庫 10円
*幻邑堂
金田一京助『増補国語研究』 2500円

1984.10.18

*草文
林語堂(吉村正一郎訳)『支那のユーモア』岩波新書 赤57 150円
梁啓超『清代学術学論』(中文) 500円

1984.10.20

*下関シーモール大丸古書市
柳田国男著作集』18,19,20 各900円
『現代漢語方言』光生館 2700円
『』藤堂明保 500円

谷書店は休み、佐藤書店は廃業。船で門司港の佐藤書店へ。
門司港佐藤書店
柴田武『方言の世界』 1800円
金田一京助随筆選集1』 500円
『室言研』を置いてきた。4300円
*大里佐藤書店
杉本つとむ『日本語講座 辞典事典の世界』 1200円
教養堂・アタゴでは不買。教養堂に金田一京助『増補音韻論』1800円でありしも。
今井書店
永野賢『日本語考現学』 300円
黒崎三店不買

1984.10.22

葦書房
『アンナカレーニナ』『戦争と平和』『レミゼラブル』『多情仏心』岩波文庫端本 各100円

1984.10.23(請求書日付)

*音楽鑑賞教育振興会
金田一春彦『垣通しの花』音楽鑑賞教育振興会 1000円+送料250円

1984.10.26

*坂田讃化六本松
国語学研究法』武蔵野書院 700円

1984.10.30

*第一
『国語科学講座』八箱(不揃い) 14000円
平山輝男『九州方言音調の研究』 4300円

(この月は文章体の記録有り)