現代語の活用整理から〈子音語幹・母音語幹〉による説明へ

古語動詞の活用表 - くうざん、本を見る

の続きで、子音語幹動詞・母音語幹動詞という説明の有用性を説明したいときの表。

出発

【活用整理】
  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 上一 下一 カ変 サ変
(さ)せる かか-せる かが-せる かさ-せる かた-せる しな-せる とば-せる かま-せる から-せる かわ-せる - - - さ-せる
- - - - - - - - - み-させる で-させる こ-させる -
(ら)れる かか-れる かが-れる かさ-れる かた-れる しな-れる とば-れる かま-れる から-れる かわ-れる - - - さ-れる
- - - - - - - - - み-られる で-られる こ-られる -
ない かか かが かさ かた しな とば かま から かわ
かい かい"*1 かし かっ しん" とん" かん" かっ かっ
たい かき かぎ かし かち しに とび かみ かり かい
ます
ながら
そうだ
終止 かく かぐ かす かつ しぬ とぶ かむ かる かう みる でる くる する
らしい
そうだ
けれど
連体
ようだ
ので
のに
ばかり
かけ かげ かせ かて しね とべ かめ かれ かえ みれ でれ くれ すれ
命令 みろ でろ こい しろ
意志 かこう かごう かそう かとう しのう とぼう かもう かろう かおう みよう でよう こよう しよう

単純にローマ字化したもの

訓令式(第1表)に準じる。但し、長音はR。
wi we woはi,e,oで発音する。

ローマ字化
  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 上一 下一 カ変 サ変
(sa)seru kaka-
seru
kaga-
seru
kasa-
seru
kata-
seru
sina-
seru
toba-
seru
kama-
seru
kara-
seru
kawa-
seru
- - - sa-
seru
- - - - - - - - - mi-
saseru
de-
saseru
ko-
saseru
-
(ra)reru kaka-
reru
kaga-
reru
kasa-
reru
kata-
reru
sina-
reru
toba-
reru
kama-
reru
kara-
reru
kawa-
reru
- - - sa-
reru
- - - - - - - - - mi-
rareru
de-
rareru
ko-
rareru
-
nai kaka kaga kasa kata sina toba kama kara kawa mi de ko si
te kai kai" kasi kat sin" ton" kan" kat kat mi de ki si
ta
tai kaki kagi kasi kati sini tobi kami kari kai mi de ki si
masu
nagara
soRda
終止 kaku kagu kasu katu sinu tobu kamu karu kawu miru deru kuru suru
rasii
soRda
keredo
na
連体
yoRda
node
noni
bakari
ba kake kage kase kate sine tobe kame kare kawe mire dere kure sure
命令 miro ero koi siro
意志 kakoR kagoR kasoR katoR sinoR toboR kamoR karoR kaoR miyoR deyoR koyoR siyoR

少し整理

五段動詞は子音まで、後に着くのが母音から、と分けてみる。
例えば、「書かない(kakanai)」は、「kaka-nai」ではなく「kak-anai」と。
(五段動詞のことを以下、子音語幹動詞と呼ぶことがある。)

  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 上一 下一 カ変 サ変
ase-ru kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-s de-s ko-s s-
are-ru kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-r de-r ko-r s-
anai kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-(*a) de-(*a) ko-(*a) si-(*a)
te kai kai" kasi kat sin" ton" kan" kat kat mi de ki si
ta
(i)tai kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-(*i) de-(*i) ki-(*i) si-(*i)
(i)masu
(i)nagara
(i)soRda
終止 u kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-r de-r ku-r su-r
(r)urasii
(r)usoRda
(r)ukeredo
(r)una
(r)u連体
(r)uyoRda
(r)unode
(r)unoni
(r)ubakari
eba kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-r de-r ku-r su-r
命令 e/ro*2 mi-ro e-ro ko-i*3 si-ro
意志 oR kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi-y de-y ko-y si-y

「せる・させる」「れる・られる」について、ちょっと注釈

  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) カ変 サ変
(sa)seru kaka-
seru
kaga-
seru
kasa-
seru
kata-
seru
sina-
seru
toba-
seru
kama-
seru
kara-
seru
kawa-
seru
- - - sa-
seru
- - - - - - - - - mi-
saseru
de-
saseru
ko-
saseru
-
(ra)reru kaka-
reru
kaga-
reru
kasa-
reru
kata-
reru
sina-
reru
toba-
reru
kama-
reru
kara-
reru
kawa-
reru
- - - sa-
reru
- - - - - - - - - mi-
rareru
de-
rareru
ko-
rareru
-
↑これは、上のからそのまま抜き出したもの。


五段動詞の語幹を子音までとした場合
  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) カ変 サ変
(sa)seru kak-
aseru
kag-
aseru
kas-
aseru
kat-
aseru
sin-
aseru
tob-
aseru
kam-
aseru
kar-
aseru
kaw-
aseru
- - - s-
aseru
- - - - - - - - - mi-
saseru
de-
saseru
ko-
saseru
-
(ra)reru kak-
areru
kag-
areru
kas-
areru
kat-
areru
sin-
areru
tob-
areru
kam-
areru
kar-
areru
kaw-
areru
- - - s-
areru
- - - - - - - - - mi-
rareru
de-
rareru
ko-
rareru
-

この「-aseru」と「-saseru」も、同じものが姿を変えたと考える。

  • 直前が子音であれば「-aseru」
  • 直前が母音であれば「-saseru」

→「(s)aseru」


同様に「-areru」と「-rareru」は、同じものが姿を変えたと考える。

  • 直前が子音であれば「-areru」
  • 直前が母音であれば「-rareru」

→「(r)areru」


以下のように一本化できる。

  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 上一 下一 カ変 サ変
(s)ase-ru kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi- de- ko- s-
(r)are-ru kak- kag- kas- kat- sin- tob- kam- kar- kaw- mi- de- ko- s-

一方「ない」などは?

子音語幹動詞には「anai」が着いたと考えるが、一段動詞(母音語幹動詞)は、
上表では

mi-(*a)-anai
de-(*a)-anai
ko-(*a)-anai
si-(*a)-anai

のように書いた(「*a」は〈次の「a」を消す〉というようなこと)が、

  • 直前が子音であれば「-anai」
  • 直前が母音であれば「-nai」

ということで、「(a)nai」と見る。

「ます」なども同様

mi-(*i)-imasu
de-(*i)-imasu
ki-(*i)-imasu
si-(*i)-imasu

を、

  • 直前が子音であれば「-imasu」
  • 直前が母音であれば「-masu」

ということで、「(i)masu」と考える。
「出ます」以外は、上記のようにしなくてもよさそうだが、揃える方がよい。

子音語幹動詞・母音語幹動詞

「(s)aseru」「(r)areru」のようなものを子音助辞(子音語尾)、「(a)nai」「(i)masu」のようなものを母音助辞(母音語尾)のように呼ぶこともある。

もっと整理

  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) カ変 サ変
(s)ase-ru kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ko s
(r)are-ru kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ko s
(a)nai kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ko si
te kai kai" kasi kat sin" ton" kan" kat kat mi ki si
ta
(i)tai kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ki si
(i)masu
(i)nagara
(i)soRda
終止 (r)u kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ku su
(r)urasii
(r)usoRda
(r)ukeredo
(r)una
(r)u連体
(r)uyoRda
(r)unode
(r)unoni
(r)ubakari
(r)eba kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ku su
命令 e/ro mi-ro ko-i*4 si-ro
意志 (y)oR kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi ko si

ちょっと注釈

終止の形なども、「(r)u」で記述している。
(子音語幹の後ではu、母音語幹の後ではru)
「ば」は「(r)eba」(子音語幹の後ではeba、母音語幹の後ではreba)
命令は 「e/ro」と特殊*5。(子音語幹の後でe、母音語幹の後ではro) カ変の命令は更に特殊。
意志は「(y)oR」(子音語幹の後ではoR、母音語幹の後ではyoR)

あら不思議

  カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) カ変 サ変
(s)aseru kak kag kas kat sin tob kam kar kaw mi de ko s
(r)areru
(a)nai si
te kai kai" kasi kat sin" ton" kan" kat kat ki
ta
(i)tai kak kag kas kat sin tob kam kar kaw s(i)
(i)masu
(i)nagara
(i)soRda
終止 (r)u ku su
(r)urasii
(r)usoRda
(r)ukeredo
(r)una
(r)u連体
(r)uyoRda
(r)unode
(r)unoni
(r)ubakari
(r)eba
命令 e/ro*6 ko*7 si
意志 (y)oR

全部揃える

語形が変わるのは「て」「た」へ接続するときだけではないか。
だとしたら、それも揃えてしまおう。

「て・た」接続形
カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 一段 カ変 サ変
理念上の形 kakte kagte kaste katte sinte tobte kamte karte kawte mite dete kite site
実際の形 kaite kaide kasite katte sinde tonde kande katte katte mite dete kite site
  いわゆる〈音便〉
kt→it
[trw]t→tt
st→sit    サ行五段動詞は音便を起こさず。
gt→id
[nbm]t→nd
 
             

「gt→id」って無茶苦茶?

〈濁音素〉を考えれば問題ない。

gt→id "kt→i"t 〈カ行子音+濁音素〉+タ行子音 → i+〈タ行子音+濁音素〉
[nbm]t→nd "pt→n"t ("[npm]t→n"t)
(ナ行マ行にも濁音素があるものとしておこう)



濁音素を考えた音便
カ四(書く) ガ四(嗅ぐ) サ四(貸す) タ四(勝つ) ナ四(死ぬ) バ四(飛ぶ) マ四(咬む) ラ四(苅る) ワ四(買う) 上一 下一 カ変 サ変
理念上の形 kakte ka"kte kaste katte si"nte to"pte ka"mte karte kawte mite dete kite site
実際の形 kaite kai"te
kaide
kasite katte sin"te
sinde
ton"te
tonde
kan"te
kande
katte katte mite dete kite site

*1:「"」は次を濁らせる印

*2:あるいは「(r)e/ro」

*3:特殊

*4:特殊

*5:あるいは「(r)e/ro」とする方がよいか

*6:あるいは「(r)e/ro」

*7:特殊-i