web

どうせ、すぐ消えるニュースサイトだけれど。 http://www.osakanews.com/kansai-news/kansainews1.htm 私は、ここだけ、なくなるのだと思っていたけれど*1、 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/curoka/hqumed.htm ここの上二つもなくなるのだろうか。「阪急…

国文学研究資料館は、今日の夕方まで停電だったなぁ。論文検索が出来ない。NDL-OPACでは採録されていないようだし。

谷本玲大さん*から、同氏の御高論「「国書基本データベース」の標題要素文字列」の収録された、 相田満編『標題文芸(参)』(日本学術振興会科研費 平成14-16年度 萌芽研究[文学](課題番号14651078)、「和漢古典籍における「標題文芸」の基礎的研究」…

私情協 日本文学原本画像情報データベース*というのを、「覚書――人文系」というブログ(id:Manjyu:20050628)により、知ったのですが、まだまだ、この手の画像は増やして行きたいものです。 「覚書――人文系」からもリンクされている、国立国会図書館デジタ…

「故 徳川宗賢先生/方言グッズコレクション」というページがあった。*

私の京ぽん絵日記(名前は変えようと思っているが、京ぽん入手の嬉しさに舞い上がって付けてしまったもの) http://kamo.pos.to/dpoke/diary/diary/277.html

「三人やけど」というニュースを「三人だけれど」という風にとってしまった。 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050820i504.htm

庄野潤三「プールサイド 小景・静物」と、妙な空白が入っている。 http://book.asahi.com/bunko/TKY200508010220.html

azur

web

青空文庫、富田倫生氏による「azurとは何か」 http://www.voyager.co.jp/salon/TIBF2005/index.html

『国民百科事典』で、ググってみたところ、玉木正之「事典・辞典・字典・ジテンする楽しみ」*というのがあった。

はてなアンテナはメンテ中とのこと。キーワード「背表紙」で引掛かった http://d.hatena.ne.jp/urouro360/ をアンテナに入れようと思ったのだが。 アンテナ。とにかく200までは、削らずに入れようと思っている。 追記 入れた。1600までメンテということだっ…

id:acidManso氏のモホー。■[似ている] ドラゴン桜とゴルゴンゾーラの響き*1. 楽天の藤井捕手と、元関取の安芸の島. ■[午後二時の先愚] 少し足りない私が悪い *1:新聞で見るだけで発音を知らぬが、「遠山桜」と同じ語構成と見ている。「諏訪さくら」と同じで…

hatenaとexciteで、「前」と「次」、逆なのですね。hatenaが「前の○日」で、exciteが「次のページ」だから、理窟は分かるのですが。初めてのページなどを読み進めて行くときに混乱します。

天牛本に出てきた「大阪高校 野田義夫」をググって見て、「全国高等諸学校図書館協議会「会報」全16冊 索引と一覧 Web版」*というのを発見。人名索引に亀田次郎・太田為三郎も載っている。赤堀又次郎は載っていない。

近代デジタルライブラリー*

web

5000冊追加、とあるが、どういうものが追加されたのか知りたい。太田為三郎が、追加されたようではある(『帝国地名辞典』のみ)。

先週末の、大阪古書会館・東京古書会館・京王百貨店に、みな行った人は私の他にどれぐらいいるだろう、ブロガーでいるだろうか、と思っていたら、いらした。退屈男さん経由で覗いた、id:hahohehoさん。東京の人で大阪へも来たようだ。西部古書会館へも、とい…

アンテナに入れていた「jun-jun1965の日記」が、突然、様相を変えてびっくり(署名を見て二度びっくり。)。あんまりアンテナに入れている人が居ないが(4人)、今後増えそう。とはいっても、日付が古いから、キーワードでは引っかからないわけだ。

山口瞳『青雲の志について―鳥井信治郎伝―』集英社文庫を読んでいたが、これは『やってみなはれ』の一部であることがわかった。 山口瞳・開高健の『やってみなはれ』(サントリー70年史)は、webで公開されていた記憶があったが見当たらない。しかし、wayback…

高木元氏*「研究者にとってのセルフアーカイビング」* 人文学研究者には目を通して欲しいし、人文学研究者を評価しようという人*1には読ませたい。内田樹氏の「パブリックドメインの構造主義者」*に、通ずる部分がある。 *1:「評価」と書いたが、別の言葉…

ARGから、日本文学翻訳書誌検索*の存在を教えられ見てみる。「外国語に翻訳されている日本文学」とあるが、外国語はヨーロッパの言語ばかりのようだ。 釈然としない。 このデータベースに無い、翻訳された日本文学作品やデータに関する情報が有りましたら、…

同様にARGで知った、立教大学の「乱歩と江戸文学」*を見る。 裁判ものや手妻本を扱う「探偵小説の系譜」が面白いが、八文字屋本のところで、八文字屋式の横本の袋綴じ*1が見える撮影がしてあって目を引く。 *1:版心が横ではなく下にある。

文化庁

web

「平成16年度「国語に関する世論調査」の結果について」*が載っているのだが(過去のリストなど*1)、現在のところ、グラフなどの画像が見えない。新聞社などのニュース配信が、情報元の文化庁へのリンクを張らないのは、まあ、そういうものだろうな、と…

はてな

web

今日はアンテナが重い。昨日の内に10000ヒットを超えたが、自分が書き込んだりしたアクセスもヒットに数えられているようで、よくわからない。かといって、有料オプションでアクセス解析しようとは思わない。

オンライン版文学辞典データベースは可能か

web

紅野謙介氏のblogに研究としての事典があり、オンライン版の文学辞典について書いてあった。近代文学の方が、古典文学や国語学に比べて、商業出版との親和性が高いと思われるが、それでも、「事典製作には膨大な予算・労力がかかるが、大手出版社の判断では…

ついでに、新・読前読後の5/31のコメント欄、「夜」の異体字で話題になっている工藤祐嗣氏の「古辞書における漢字の字体注記と処理手段」は、ここにあって、隣に広韻検索システムもある。

筑波の電子複製を見る。 なんで、「「所在」をクリックすると配置図が表示されます」とだけ書いて、「左端の記号をクリックすると原本画像がpdfで表示されます」と書いていないのだろう。韻鏡 悉曇要決(明覚) 2007.7.8追記 今見たら、書いてある。URLも動…

azur 1.5ベータ版Windowsが出ましたね。 http://www.voyager.co.jp/azur/

淡交

web

「内田樹の研究室」の2005年05月22日分を読むと、丁度私の世代を「ややこしい人間関係を「好まれない」という点を世代的な徴候としている」と評しておられ、まったくもってその通りだなと思う。「淡交」が好きだし、相手も淡交を求めているだろうと思ってし…

webで変体仮名の勉強が出来る。 http://trc.littera.waseda.ac.jp/wri/2004kuzusiji1/index.html

亜三郎

web

アサブロ、申し込みました。 朝寝は埋まっていたけれど、朝酒・朝湯はまだあいていたみたい。(サブドメインの話)wiki風に表を作れるようになるらしいのは便利そう。こことは無関係なので、リンクはしません。