俺が昔……

中高生だったころ、一番狭いのは大阪府だった*1。一番広いのがいわき市*2で、一番少ないのは山田市歌志内市と競っていた。

メキシコはメキシコシチーで、フィリピンはケソンシチー、チリはサンチアゴアルバニアはチラナ、ブータンはチンプーで、チグリス・モルジブスカンジナビアアジスアベバ・モガジシオだった*3


子供が地理の勉強をしているのをみて、感慨にふけった。


スリランカの首都がコロンボから変ったのを知ったのはクイズ番組によってだった*4
インドの首都から何時の間にか、ニューが消えている。
「イエメンで恋をして」と後に歌うことになるイエメンは国が二つあった。サウジアラビアとの国境が未定だったオマーンは線が引かれている。
バハレーンは何時のころからかバーレーンになっているし、カタールも以前はカタルだった。

ラングーンがヤンゴンになったのは知っていたが、イラワジ川が、エーヤワディー川になっているのは知らなかった。やはりr→yのようだ。
メナム川の名前が消えている。括弧内だったチャオプラヤだけ*5


中央アジアの国々はなかなか覚えられないが、アラル海の形が変っててびっくり。


チャドの首都は、ンから始まっておらず、フォールラミーだった。
ナイジェリアの首都が、旅のラゴスではなくなっている。コードジボワールの首都も。
オートボルタの国名が変っている。ローデシアも。
ギニア・ビサオ→ギニアビサウ
マダガスカルの首都にアンが加わっている。


子供の地図帳には、ヨルダンがJORDONと書いてあり、これでは、ジョーダンが通じない。

*1:今は香川

*2:今は静岡。と思ったら高山市とのこと。

*3:メキシコシティ・マニラ・サンティアゴ・ティラナ・ティンプー・ティグリス・モルディブ・スカンディナビア・アディスアベバモガディシオ。サウジはそのまま。あのあたりのDIはジと読むのか? また、Vのヴは使っていないようだ。外国語の表記の基準を読み直してみたが、第一表のみ、というわけでもないようで、基準はよくわからない。

*4:国名と首都名を続けて言うと、575に近いリズムが得られる。

*5:「メナム川」というのは、「リバー川」ということらしい。『ポエム君とミラクルタウンの仲間たち (1980年) (集英社文庫)』風だ。