修士二年となる
1984.4.10
*生協
日本語学4月号 780*0.9=700
1984.4.16
*葦書房
三浦和雄『文語文法 用例と論考』2000円
*清原書店
阪倉篤義編『国語学概説』有精堂 300円
勉誠社文庫 きのふはけふの物語 300円
*雄朋堂
宮城音弥編『言葉の心理』河出新書 150円
『思想』1968-12「言語研究の諸問題」 300円
1984.4.26
*宝文館
日本古典文学全集・神楽歌 900円
1984.4.29
*黒崎そごう市
『日本文法事典』有精堂 4800円
*八幡今井
朝日古典全書『古本説話集』 300円*1
月刊言語 350円
前野直彬 漢文入門 現代新書 150円
*佐藤書店
土井忠生『吉利支丹語学の研究 新版』三省堂 4500円
*1:1988.9.25にも同店同値で見る。