D1の五月、学会のついでの神保町
1986.5.1
読書会
1986.5.2
M風→R
1986.5.3
C談話会
K門
1986.5.8
Kさん、半還暦の宴
T井桟敷・Pクニック・Kじ
1986.5.17
*生協
日本語学 5 780*0.9=700
言語生活 5 480*0.9=430
言語 6 600*0.9=540
1986.5.21
東京駅着。
内閣文庫へ。
*神田・悠久堂
古典大系・浮世草子集 800円
古典大系・近世和歌集 800円
*神田・?
古典大系・古代歌謡集 500円
*神田・?
韻学源流 民国57年 300円
*神田・? 一誠堂?
松平学長功績記念国語国文学論叢 500円
*日本書房
言語生活330 100円
(カプセルホテルに泊。ウイニングイン九段?)
1986.5.22
国会図書館・早稲田・池袋
*早稲田五十嵐書店
月刊ことば 1979-6 150円
月刊ことば 1979-8 150円
月刊ことば 1980-5 150円
月刊ことば 1980-6 150円
月刊言語 1978.11 比較言語学 250円
月刊言語 1979.8 言語学の現在2 250円
月刊言語 1980.3 250円
『かたこと考』笠間選書 700円
勉誠社文庫 観無量寿経・阿弥陀経 1800円
*早稲田・岸
矢崎源九郎集 シリーズ私の講義2 大門出版 ソノシートつき 450円
1986.5.23
学士会館にて訓点語学会。
*古書会館和洋会市
**(平沢書店)
『日本随筆大成』2-12(旧) 500円
『日本随筆大成』3-6(旧) 500円
**正林堂書店
採輯諸国風土記 日本古典全集 500円