電子テキスト

増強

第52回から第73回(昭和元年から昭和13年)の帝国議会会議録、約11万ページを追加しました。 これにより、第52回から第92回(昭和元年から昭和22年)までの約17万ページの検索が可能になりました。 http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/

文語をさがせ

旧かな・文語・漢字仮名まじり(片仮名でも可)・非小説青空文庫では、 内藤湖南*のうちいくつかはまなかひとしさんのページ*も参照。 網迫さんのページ*の、小説神髄、歌詠みに与ふることば、鴎外のものなど*1。 http://www.lib.nara-wu.ac.jp/nwugdb/jind…

古事類苑ふたたび

以前、 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/20060810/1155177853 ここで書いた、国文研の古事類苑だが、 bookscannerさんの記事*1によると、日文研もやっているということで、おや、と思ったのですが、そこからリンクされている記事を読んでみると、一緒にやってい…

噺本

http://base3.nijl.ac.jp/Rhonmon/hon_news.html これも気づいていなかったのだが、国文学資料館の日本古典文学本文データベースに、 3月末から、噺本データが加わっている。このデータは既に15年以上前から存在が知られていたデータだが、ようやく公開に到…

資料館に古事類苑

http://base1.nijl.ac.jp/~kojiruien/ruientop 知らなかったが、4月から公開していたようだ。まだ、天部だけ。テキスト化してあるが、検索は目録しかできない?公開にこぎつけた部分は、まだささやかではありますが、このデータベースが、そのための第一歩で…

著作権関連

本日、午後9時からのNHK夜のニュースで、著作権保護期間の延長問題が扱われるらしいとのこと。

http://www.j-texts.com/ ドメイン失効? web.archive.org web.archive.org治りましたね。(2006.2.27)

青空DVD-ROMの「作家別テキストファイル」フォルダをHDにコピーしたのだが、Windows的に不正なファイル名がありコピー出来ないものあり。「- -」というハイフンの連続などがいけないように見えた。また、全フォルダに不要なバイナリファイルがあり、Macのフ…

八犬伝

千枝松の館・文庫館の八犬伝テキストは最後まであった*。ここでは見逃していたが、下の方のクリップをクリックすれば、後の方が出て来るのだった。高木元さんのふみくらでは、『南総里見八犬伝』の抄録本のひとつ、『義勇八犬伝』が公開された。

青空文庫の本

野口英司編著『インターネット図書館 青空文庫』はる書房ISBN:4899840721DVD-ROMに青空文庫が全部入っています。ザ芥川もザ漱石もなんのその。(澁江抽齋が入ればザ鴎外にも近付いたはずだが惜しくも間に合わず。でも蘭軒は入ってる。)太宰も沢山、賢治も沢…

橋本進吉

私立玉川用賀村中央図書館* >2005/10/30 橋本進吉電子文庫公開停止 ありゃりゃ。「書庫容量不足により一部図書閉架入り閲覧不可、残念でした!」とのことですから、「再公開」もあるとは思いますが。 再公開を待ちきれない場合には、waybackmachineで、或る…

漢籍全文資料庫のミラーサイト

ミラーサイトがあったとは知りませんでした。。 http://china.ic.daito.ac.jp/cgi-bin/handy/ftmsw3 説明*1 オリジナルは、 http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3/ *1:「古書あれこれ」*もあり。

wikiで電子テキストの校正

「網迫の電子テキスト新着情報」*では、あまり校正を厳密にしないうちに電子テキストを公開する「質より量」の方針を打ち出していたが、「網迫の電子テキスト@Wiki」*は、そんな校正の不完全のテキストをwikiに曝しそうというもの。贊同者は現れるのだろうか…

杉山其日庵

柴田雅生さんのリスト*を見ていたら、杉山其日庵「浄瑠璃素人講釈」が載っていたことに気付いた。1999年*1に電子化されたもの*。続編もある。 *1:岩波文庫ISBN:4003117417 ISBN:4003117425。

食道楽など

柴田書店名著復刻図書館*1というところで、『食道楽』などが電子化されているのを忘れていた。PDFだけれど、テキストの抽出も可能。ただ、ルビがないのが残念。「進げて」は、何と読ませるつもりだろう。誤植もありそう。「荒ごなし」が「荒でなし」になって…

太陽

国立国語研究所の作った近代語のコーパスである「太陽コーパス」*が届きました。 国立国語研究所『太陽コーパス』博文館新社ISBN:4861151562 \9500 国立国語研究所『雑誌『太陽』による確立期現代語研究―『太陽コーパス』研究論文集―』博文館新社ISBN:486115…

青空文庫本

公表されましたね*。見たことのある名前があります……。

近松

kanetakuさんの新・読前読後「重松と近松」を読んで、「信州川中島」が読みたくなった人のために(私がそうなのですが)、うわづら文庫に載せました*。「第三」の部分のみ、電子テキストにも致しました(まだ校正が不十分ですが)。私は吃音の歴史に少し関…

7月4日は電子テキスト記念日。 aozora blog 2005年07月04日 青空文庫そらもよう

八犬伝

高木元氏のふみくら*で、『南総里見八犬伝』のテキストが、第30回(芳流閣の血戦)まで公開されていることに気づきました。文庫館*にあるのは、20回まで。(内田魯庵による梗概もあり) なお、名著全集の画像*は、今のところ、第61回まで。(内田魯…

青空CD-ROM再び

http://www.voyager.co.jp/azur/zosho2005.html