2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日聞いた会話

「『アサッテの人』って本……」 「え? アサッテ君?」 「……」聞いた私は笑いをかみ殺す。

しまった

しまったなぁ、今日はツイン21の古本市をやってたんだ、近くを通ったのに、と思ったが、11時開始では仕方無い。10時開始だったら、忘れていたことを悔んだだろう。 京阪に乗って樟葉のブックオフにでも行ってみようかと思ったのだが、つい、京橋以東ははじめ…

若干の鉄分

これでようやく大阪モノレールを全部乗った、と思ったが、彩都線に乗ってないことに気付いた。京阪電車の交野線は全くはじめて。

大リーグ中継

http://d.hatena.ne.jp/kanetaku/20070907 こちらを読んで思い出した。1977年のことだったと思う。あるいは78年か。衛星放送もまだない時代に、テレビが「今年から大リーグの試合を中継します」と宣言し、実際に放送されていた。NHKが中心だったが、「民放で…

明日、久しぶりに京阪電車に乗る予定だ。何年ぶりだろう。12年以上乗っていないかも知れない、と思ったが、思い返してみると3年ぐらい前に八幡市に行ったときに乗った。 明日は交野市あたりに行くので、どこか古本屋はなかったろうかと思い出してみると、香…

夢の図書館

古本屋だと思って入ったのだが、どうやら図書館らしい。「ここはもう閉める時間ですから、隣の文庫コーナーに行ってください。中公文庫などがあります」と言われ、隣の部屋に移動する。 しかし、本は並んでおらず、閉架式のような雰囲気だ。木箱のようなもの…

『日本語の歴史6新しい国語への歩み』

http://sakuin.g.hatena.ne.jp/kuzan/20070325 ライブラリー版の第6巻の解説は安田敏朗氏。 http://www.heibonsha.co.jp/catalogue/exec/browse.cgi?code=76_623

『言語生活』432号

本棚からたまたま手に取った『言語生活』の一冊が「著作権 引用・パロディ」という特集だった(1987.11 通巻432*)。 「座談会 著作権と公共性―保護と開放のはざま」など、なかなか面白い。なだいなだの著作権不要論など。「子孫に美田を残さず」の話もある。 …

天牛緑地

佃実夫・稲村徹元『辞典の辞典』ASIN:B000J9D07C。以前買った記憶があるのだが、長いこと目にしていないから無くしたのだろう。380円と安かったこともあり、購入。

ネット注文、端本ではあるが

1,2,4,5ということだったが、届いてみると、1-5まで。あと2冊は欠だが、これは嬉しい誤算だった。第二巻と第三巻が合冊になっているというわけでもなく、「五巻五冊存」である。

服薬

バッサリン2錠。夕方まで、頭、使い物にならず。

蛍光灯式

ジャスコで、電球型の蛍光灯が随分安くなっている気がしたので買ってみた。電球型と云っても、うねうねと見えるものだ。 白熱灯が切れたわけではないのだが、せっかく買ったので付けてみたら、意外にも立ち上がりがよい。最初から明るいのだ。これはありがた…

査読という作業は、拒否するためでなく、よりよいものにしたいという思いで行う。