2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コッケン

初めて出掛ける。立川駅の、「バス乗り場はこちら」との表示に導かれ(たつもりで)階段を下りるが、バスは向こう側に居る。どこからあちらに行けるのだろうと見回している内に、バスは行ってしまい、それで若干の遅刻となる。広大さに驚く。北隣に建てられ…

ふぃろろ

午前中、大いに疲れる。おのが対応のまずさに、どっと落ち込み、ため息ばかり出る。昼休みは二時間。普通であれば、ポスター発表などあるところだが、今回はなくなったので時間がある。 元気を取り戻そうと外に出る。行く先は高円寺純情商店街。意外な人を見…

ホテルでテレビ

朝起きると、テレビから談志の声が聞こえる。野末陳平と話す番組だ。 東京MXテレビというチャンネルらしい。談志と円鏡がやっていた昔のラジオ番組のCDがある。連歌の如く、話題がどんどん変わってゆくものだった。 ああしたものを談話分析しようとすると、…

雨。寒い。頭痛。 ヒョーキ研究会。 サリドン一錠。私は、長沢規矩也・中野三敏の記すところに従って、書型を意識しているが、それとは違う呼び方もあるように思う。 つまり、私の感じるところの半紙本を中本と呼び、…… バファリン二錠。ようやく治まる。午…

武蔵小金井通過の電車だったので、国分寺から学芸大まで歩く。 懇親会は学内で。 その後、国分寺で2次会。特別ゲストあり。

東京

羽田に着いて神保町へ向かう京急電車の中は、何時もワクワクする。 しかも今日は金曜日。

ホテルでテレビ

BS1で、清末と日本の留学云々をやっている。漢文訓読の逆、「日文漢読法」も写る。 神保町も写る。留学生向けの学校があったという話。

古書会館

ちょっと失敗してしまい*1、古書会館に着いたのは1100前。時間がないので、和本だけを見てゆく、200円から500円のものを中心に、どっさりと購入。 *1:切符の乗り継ぎ精算をしようとしたが、キャンセルボタンを押してしまうと切符が出てこず係員さんとの直接…

合い言葉を一声

今日はいつも行っているガソリンスタンドで「ご自分のお名前」をいうと、2円引になる、という情報をメールマガジンでもらっていた。メールマガジンに登録すると五円引になる、というので登録していたのだ。 ガソリンが入れ頃になっているので入れることにし…

ラジオ

NHKFMでは「昼の歌謠曲」をやっていなくて驚いた。やっているのは、なんと「昼のいこい」ではないか。AMで聞くのと違って、テーマ曲が新鮮だ。編曲が違っているかのように聞こえる。AMとの同時放送だから、そんなわけはないのだが*1。「昼のいこい」につい…

貰いたいもの

置場が大変で思い出した。三月で定年となった先生のお部屋に不要になった雑誌が残されている。持っていってよい、とのことである。たくさん欲しい。持ってって○○したい。しかし、置き場所がなぁ。一時的にでも置いておかなくてはならないから。 うーむ。学生…

個人で版木

田中栞さんが、版木を買われたとのこと。 それも一枚ではない。 二〇枚有って、一冊分揃っているという。 http://blogs.yahoo.co.jp/azusa12111/4469536.htmlいやあ、凄い。置場も大変そう。

読了

一昨日購入の、鳥飼否宇『中空』を読んだら、日本語史的に言いたいことが出てきたが、ネタバレになるので控える。ただ、四声というのは現代中国語の発音じゃ。(7字略)当時の中国語の読みに倣った発音が漢音じゃ。(p301)というのは、ちょっと。現代北京音…

ちょろっと

ちらっとブックオフへ。忍者の履歴書 (朝日文庫)作者: 戸部新十郎出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 1989/04メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る漢和辞典の楽しい読み方―漢字はやっぱり面白い! (KAWADE夢文庫)作者: 日本語倶楽部出版社/メー…

東京計画

金曜日は13:00までに小金井の学芸大へゆかねばならない。昼食をサンドイッチなどにするにしても、慌ただしい古書会館になるだろう。土曜日は、10:00からやはり学芸大。これは場合によってはモゴモゴと思ったが、聞きたい発表なので参加する。午後の会は14:00…

本棚

南陀楼綾繁さんの「ナンダロウアヤシゲな日々」2006-05-07*で紹介されている、内澤旬子さんの新刊『センセイの書斎』は、三省堂ぶっくれっとで連載されていた「本棚探検隊」*1を元にしているのだろう。前、見たときには*、三省堂のサイトに文章だけ(イラス…

戦時加算

著作権の戦時加算は、多くの場合、五月下旬に切れる。3794日が、10年と五ヶ月弱だからだ。 今年は、1945年没のアンリ・マスペロの著作権が、敗戦国・日本で著作権ぎれ、となる。本国フランスでは、アメリカ同様、死後70年であり、あと10年近く続く。このあた…

子どもにせがまれて古本市場へ行くと、文庫の105円セールだった。どのような具合に105円セールが行われるのだろう。 ともあれ、20冊ばかり買う。なぜか2100円ではなく、2037円だった。走れナフタリン少年 (中公文庫)作者: 川本三郎出版社/メーカー: 中央公論…

我もまた

私だって、「無理解な所蔵者」と批判される可能性は充分ある。背表紙を切り落としてADFスキャナに掛けるという蛮行を行っているのだから。図書館が館蔵資料をマイクロフィルム等に収めた場合、原資料は破棄すべきであるという恐るべき議論がある(加戸守行『…

江川

二打席目の打球がライトオーバーになっていれば、最終打席にヒットが出ていれば、すごいことになったんだけれどもね。 しかし、松坂・斉藤で7対5ね。4対1になった時点までしか見ていないのだが。

アカリソを読めば頷く

http://blog.mag2.com/m/log/0000005669/107238463 を読んで、なるほど、これがメッセンジャーかと。昨日見た、blogとつながったのだ。

不用本?

図書館で、「不用決定対象リスト」というのが作られているらしい。ちょっと待て、ちょっと待て。 外からは見られないので、連休が終わったら、早速見ないといけない。重複図書だとか、古すぎる情報で人を誤らせるおそれがあって歴史的価値のないもの(?)を…

記録ならず

負け越した時点で消そうと思ったが、里崎の6三振に期待して消さず。でも、ならず。今日は、ESPNの解説者は記録保持者の一人である若菜さんではなかったけれど、そうだったら何か言ってたかな。 KBCのネット中継を聞いていたのだが、アナウンサーも解説者も…

ないことができる

先日*の「准教授」を文部科学省のページで調べたら、大学には学長、教授、准教授、助教、助手及び事務職員を置かなければならない。ただし、教育研究上の組織編制として適切と認められる場合には、准教授、助教又は助手を置かないことができる。 http://www.…

めぐれず

めぐれないので、勧業館(建て替え前)に初めて行った1989年の時の購入リストを見て懐かしむ。 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/19890502 安い本も結構ある。この時は、店毎の会計だったと思う。今の勧業館(みやこメッセ)のとは違う感じだ。

写真が下手

先日のハイキングの時の写真を載せました。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/kuzan_hitowomizu/

ママになる日もならぬ日も

「ユーザー登録から本日までに日記をつけた日数」が365になった。 三月に登録したのだが、ちょくちょく抜けているので。また、過去の日記も書いているので、日数はもっと多くなっている。

岩波新書もどき

土曜日に買ったもの。ちょっと似せすぎ。 柴田忠男編『インフォーツの謎』 1997年9月29日発行 刊記には「定価はカバーのどこにも表示していません」とあるが、カバーには 「定価(本体000円+税)」とある。 ISBNのかわりに「ISDN1955-9-27」とある。社長の…

「弁当がら」

伏見稲荷を上りながら考えた。「弁当がら」(写真)という言葉に似たものは、「吸い殻」「抜け殻」の他に、「籾殻」などがある。「茶殻」もあるな(チャガラなおみという駄洒落はさておき)。「弁当がら」は辞書に載っていないが、弁当が残りかすを残すもの…