若い頃の古本めぐり

M3の7月

1985.7.1 *生協 言語生活 404 480*0.9=430 1985.7.5 *雄朋堂 新村全集をたのむ。 1985.7.8 朝、新村出全集・大言海を届けてもらう。郵便で談義本小系。中国書店セールで、どどっと一万円ばかり。 *中国書店 『校正宋本廣韻』藝文印書館*1 1000円 楊樹達編…

M3の梅雨

1985.6.3 *三和 中平解『言葉―風土と思考―』昭和18.9.25 芳文堂 500円 *未来 高津春繁『印欧語比較文法』岩波全書 600円 *葦 太田朗『ことばの由来』朝日出版社 100円 1985.6.5 *生協 トルベツコイ 音韻論の原理 岩波書店 4700*0.9=4230円 1985.6.10 *…

M3、阪大で学会

1985.5.3 *井筒屋市 田中克彦『言語の思想』NHKブックス 300円 古典大系・栄花物語上 800円 1985.5.17 *黒崎藤井 言語活動と生活 岩波文庫 500円 *生協 日本語学 五月号 780*0.9=700円 1985.5.23 (大阪大学での国語学会のために来阪) *天牛本店 月刊こと…

修士の三年目に突入

1985.4.2 *生協(新本) 阿辻哲次『漢字学』東海大学出版会 2800*0.9 1985.4.3 *琳琅閣書店(通販) 倭名類聚抄(勉誠社文庫) 1000円 1985.4.4 *生協(新本) 韓国語の形成 1000*0.9 日鮮同祖論 1200*0.9 言語生活399 480*0.9 国文学解釈と鑑賞644〈…

M2の3月

1985.3.6 *福岡大近辺JBS 安藤鶴夫『巷談 本牧亭』角川文庫 80円 1985.3.16 *未来 加藤秀俊『独学のすすめ』文春文庫 カバーなし 20円 1985.3.21 *6回ダイエー市 田中克彦『ことばと国家』岩波新書 100円 本間一夫『指と耳で読む』岩波新書 100円 入谷仙…

M2の2月

1985.2.3 *日比谷 ことばの意味3 1000円 1985.2.6 *清原 『続御伽草子』桜楓社 100円 *三和 天草版平家物語上 勉誠社文庫 500円 1985.2.9 *博多駅市(井筒屋でないとしたらバスチカ?) 『60年代ことばのくずかご』 700円 1985.2.13 *生協(新本) 日本…

M2の正月

1985.1.3 *小倉玉屋古書市 杉本つとむ『語源の文化誌』開拓社 ISBN:4758904685 1200円 ペロ『言語学』クセジュ 200円 *黒崎・藤井 月刊言語 79-2 300円 *39th井筒市 岩波講座哲学 哲学の歴史1 100円 岩波講座哲学 哲学の歴史2 100円 1985.1.9 *生協(…

M2の冬。奨学金はいる。

1984.12.5 *生協 漢呉音図 勉誠社文庫 1984.12.6 *痛快洞 古典落語大系6 三一新書 280円 古典落語大系8 三一新書 280円 1984.12.7 *未来書房 古典落語大系7 三一新書 270円 古典落語大系4 三一新書 270円 加藤秀俊『取材学』中公新書 135円 *雄朋堂 …

M2の晩秋

1984.11.2 *大橋文庫 NHK『日本語発音アクセント辞典』日本放送出版協会 昭和45年8刷 1000円 岩波講座文学3言語 500円 1984.11.3 市民会館からの帰り、入江書店に寄るが何も買わず。途中でN先生に会う。帰りのバス中でYさんに会い、古本屋開店の話を聞…

「記録あり」

1984.10.1 *大橋文庫 古典大系 沙石集 700円 1984.10.4 *田中書店 安田徳太郎『人間の歴史2日本人の起源』 100円 レプチャ語 1984.10.5 *生協(新本) 言語生活 10月号 480*0.9=430円 1984.10.9 *生協(新本) 日本語学 10月号 780*0.9=700円 1984.…

M2の残暑

1984.9.10 *雄朋堂 月刊言語1973-2「日本語の深層」 200円 月刊言語197305「人間的表出について」 200円 月刊言語197306「認識と言語について」 200円 月刊言語197308沖縄の言語と文化 200円 月刊言語197310ことばの迷宮 200円 月刊言語197311出版の現状 20…

M2の夏

1984.8.1 *久留米・横山書店 『言語生活』五冊*1 100円*5 『月刊言語』1972-6 200円を100円にしてもらう 佐伯梅友 国語概説 武蔵野書院 100円 *久留米・小山書店 奥山益朗『日本語は乱れているか』東京堂 500円 *久留米・松石書店 月刊言語197304なぜ言…

M2の7月

1984.7.4 *生協 高田宏『言葉の海へ』新潮文庫 320*0.85=270円 1984.7.6 *葦書房 湯沢幸吉郎『口語法精説』明治書院 2600*0.9円 *清原 神谷鶴伴『好色一代男註釈』改造社文庫 200*0.8=160円 佐藤喜代治『日本語の精神』 1200*0.8 *雄朋堂 言語生活329 15…

M2の6月

1984.6.12 *清原書店 『言志四録』 岩波文庫 300円 大久保忠利『ことばの技術』河出新書 150円 *未来 藤堂明保『漢文入門』学燈文庫 20円 *幻邑 鵜月洋『宣伝文』朝日新聞社 150円 神部宏泰『方言研究ハンドブック』和泉書院 900円 *大橋文庫 吉井直三郎…

M2の5月

1984.5.2 *生協新本 『国文学解釈と鑑賞5月臨時増刊 新しい方言研究』 1340*0.9=1210 1984.5.3 *デイトス市 『英語史』クセジュ 100円 1984.5.10 *第37回井筒屋古書市 林髞『頭脳』カッパブックス 100円 『日本語講座1日本語の姿』大修館書店 300円 佐…

修士二年となる

1984.4.10 *生協 日本語学4月号 780*0.9=700 1984.4.16 *葦書房 三浦和雄『文語文法 用例と論考』2000円 *清原書店 阪倉篤義編『国語学概説』有精堂 300円 勉誠社文庫 きのふはけふの物語 300円 *雄朋堂 宮城音弥編『言葉の心理』河出新書 150円 『思想…

M1の終わり

1984.3.7 *中国書店 詩詞曲語辭匯釋 上下 1130円 1984.3.8 *田中 ペルリ『日本遠征記1』岩波文庫 100/2*0.9 小松茂美『「手紙の歴史』岩波新書 100*0.9=90円 1984.3.10 *雄朋堂 国立国語研究所『沖繩語辞典』大蔵省印刷局 3000円 *清原 『古今著聞集』…

二十三歳となる

1984.2.15 *生協新本 『日本語学』 780*0.9=700

M1の冬

1984.2.4 *入江 言語生活337 100円 1984.2.10 *西新堂 寺田和男『日本の人類学』角川文庫 180円 1984.2.13 *田中書店 丸山圭三郎『ソシュールの思想』岩波書店 2300*0.9円 ムーナン『記号学入門』 1700*0.9円 前田勇『大阪弁入門』 500*0.9 1984.2.18 *…

M1の正月

1984.1.4 *井筒屋古書市 『西鶴全集第二』日本古典全集 350円 本朝桜陰比事・新可笑記 『古事記』日本古典全集 300円 山田孝雄『奈良朝文法史』2500円 山田孝雄『平安朝文法史』2500円 三矢重松『高等日本文法』明治書院 1500円 松下厚『日本語文法学の体系…

M1の冬

1983.12.7 *入江 尾崎久弥編『草双紙選』改造文庫 500円 *草文書林 山田孝雄『日本文法学概論』 2500円 表紙剥がれ 1983.12.8 *生協新本 『日本語学』 780*0.9=700 1983.12.10 *痛快洞 『本の本』75-12永井荷風 250円 小川環樹『唐詩概説』岩波 250円 槌…

M1の晩秋

1983.11.2 *こすもす 月刊ことば 1979-11 200円 月刊ことば 1979-12 200円 月刊ことば 1978-1 250円 『本の本』76-2 日記 200円 *痛快 『本の本』76-1 星のロマン 250円 『本の本』76-3 童話 250円 1983.11.5 *未来 伊藤整編『文章読本』河出新書 20円 *…

修士一年の秋、富山で国語学会

1983.10.5 *リーブル天神 古書殺人事件 620円 1983.10.10 *集文館 田中春美ほか『言語学入門』大修館 700円 斎藤美津子 話しことばの科学 300円 1983.10.12 *入江 森本種次郎『文語法事典』文進堂(大阪) 昭和19.2 600円 ジェイコブズ ローゼンボーム『文…

バイクで筑後方面へ

1983.9.12(月)バイクで筑後方面へ 朝起き、まずシャワーを浴びる。外を見ると曇っているようだが、天気予報は午後には晴れるという。決行である。地図帳・古書店地図・目録などを積み、九時半過ぎに出かける。まだ地面は濡れている。立花寺の方から三号線…

非常勤帰り

西南*1で授業を終えバス停に行くが、40分くらい北門へのバスがない。そこで痛快洞*2でも覗こうかと歩いてゆく。鈴木修次『文明のことば』という本を見つけ、早速買う。 西新には4-5軒、あった。 *1:西新にあった男子高校、西南学院高校。今は共学になった。…

北九州の古本屋

1983.9.5 月 古書店地図帳をながめていて、佐藤書店が月曜休日と気付き、行くのを躊躇するが、ままよとばかり九時半ごろ家を出る。地下鉄に乗って考えると、十時三分発の列車にぎりぎりである。百二十円分だけ買って乗り込む。鈍行でなかなか遠い。11時過ぎ…

M1の殘暑

1983.9.3 *未来書房 安田一郎『精神分析入門』カッパブックス 20円 大野透『日本語の勘どころ』ノンブック 20円 1983.9.5 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/19830905 1983.9.10 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/19830910 1983.9.12 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/19…

M1の夏

1983.8.1 *赤間すかぶら 石川淳『諸国畸人伝』中公文庫 150円 言語生活 281 少数民族のことば 1975.2 100円 1983.8.5 *痛快洞 言語生活245 100円 1983.8.11 (九重合宿。Tさん自転車で) 1983.8.18 *西新堂 東洋文庫 中国笑話選 500円 *痛快洞 大字典 …

M1の夏

1983.7.1 *大橋・宝文堂 『笑府』上下 岩波文庫 250円 『ことばの講座4ことばの生活技術』東京創元社 400円 *大橋文庫 『西鶴文集 上』有朋堂文庫 350円*1 *清原 佐伯梅友 奈良時代の国語 三省堂 300円 1983.7.2 *幻邑堂 麻生磯次『江戸文学と支那文学…

M1の梅雨

1983.6.7 *日比谷書店 飛田良文編著『英米外来語の世界』南雲堂 1500円 1983.6.8 *葦書房 福本和夫『私の辞書論』河出 1977 1100円 *清原書店 郡司利男『国語笑辞典』光文社カッパブックス 150円 1983.6.10 *草文 チェムバレン(吉阪俊蔵訳)『鼠はまだ…