ことば

漫画的?表現

以下のようなのは、「漫画的」というか、漫画のようなものを媒介にして出来た表現*1だと思っていたのだが。 与吉のあたまは、数多《あまた》の疑問符が乱れ飛んで、飛白《かすり》のようだ。 林不忘「丹下左膳 02 こけ猿の巻」 http://www.aozora.gr.jp/card…

間違えたから違っている

あるやりとり A「Cさんの靴の左右が違ってておかしかった。似てるんだけど色が違う」 B「そういえば、私もスーツの上下を間違えたことがあってね」 A「え? 上下を逆に?」 B「……」 「上下が違う・左右が違う」ならば、〈揃ってない〉の意味だと分かりやすい…

「標準語」

子供が見ていたテレビ。「笑わず王」とかいうの。 そこで、cowcowとかいう関西系の人が、「酔うと標準語になって「ちげー」とか言う」などと言っていた。東京弁を「標準語」と言っている例といえるだろう。

漱石造語伝説

http://d.hatena.ne.jp/kuzan/20070106/1168086774 の関連話題。山崎楽堂「月並概論」(『続俳句講座3特殊研究篇』昭和9年*1)に。 特殊な俳壇語が世間へ流布して、やがて平常の社會語となつたのには、最初にそれを世間へ送り出した人が無くてはならない。…

ニュースで目についた言葉

「〜を乱暴」青空文庫で「〜を乱暴」を検索した中で、「〜を乱暴に」以外なのは少ない。泉鏡花「菎蒻本」 「燃えます、旦那、提灯を乱暴しちゃ不可《いけ》ません。」 ぐらいか。 中里介山「大菩薩峠25みちりやの巻」 西郷隆盛は、益満《ますみつ》休之助、…

ジクロロボス・ジクロルボス

ラジオの19:00のNHKニュースでは、ジクロロボスと聞いた*1。なぜジクロルボスではないのだろうかと思ったのは、そういう藥品名を知っていたからではなく、パラジクロルベンゼンとの関連で。テレビの21:00のNHKニュースでは、ジクロルボスと。 ジクロロボスで…

腹話術における唇音

腹話術において唇の動きを見せぬために、舌と上唇の裏をあわせて発音しているらしい。 NHKテレビにて、いっこく堂。 http://d.hatena.ne.jp/kuzan/20050512/1115899434 などでは、ナ行ア行タ行による「似音処理法」である。NHKテレビで映していたのも、多分…

土下座

「土下座」の意味から、「土」が抜ける―「地べたで」という意味がなくなって理解されるようになったのは、いつからだろう。

三国でめについたもの

五版がみつからないので、六版を見ただけでのこと。 【補記】 五版が出て来たので見てみたら、ほとんどは五版から載っているものでした。我乍ら情けないことです。五版にも載っているものに、*をつけておきました。 立項 県歌* 県勢(けんぜい) 県鳥* 県…

阿久悠は「なでる」のか?

文楽(ぶんがく)―歌謡曲春夏秋冬作者: 阿久悠出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2000/05メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るでは、「ブーツをぬいで朝食を」も(p38)、「個人授業」も(p24)、「なぜる」。ところが、 http://w…

ゴーヤー

地方別方言語源辞典作者: 真田信治,友定賢治出版社/メーカー: 東京堂出版発売日: 2007/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見るを見ると、 これまで「にがうり」(苦瓜)を語源とする見方もあったが、九州方言で苦瓜を表す「ごり」…

沖縄言葉の語源

那霸の街を歩いていて「なかゆくい」という文字列を見かけたときに、中休みの意味だろうと思ったが、それは九州の「よこう」という動詞*1を知っていたからだ。 「ゆくい」は、「いこい」に対応する「いくい」から転じたとみるよりは、「よこい」に対応する語…

道浦俊彦『スープのさめない距離 辞書に載らない言い回し56』小学館

isbn:9784093877428 お送りいただきました。著者の道浦氏は、「平成ことば事情」*1を書いておられるのですが、この本は、それとは別に書かれているようです。旺盛な執筆力に頭が下がります。 ただ、残念なのは、web上の発言(と思われるもの)を引用などして…

ソーキの補

一昨日*書いた、ソーキのことだが、送っておいて今日届いた箱の中に、沖縄雑学倶楽部『沖縄おもしろ方言事典』創光出版1989というの*があり*1、それに語源説が書いてあった。「そほき」であるというのである。「そほき」の言海の語釈。 そほき(名) 歴草 和…

ソーキ

ソーキそばのソーキ、その語源は「そうき」ではなく「そうけ」であるはずだ。「そうき」であれば「ソーキ」ではなく、「ソーチ」になるはず。 なお、歴史的仮名遣いでは「そうけ」ではなく「さうけ」であるはず。「そうけ」であれば「スーキ」になるはずなの…

〈複合語的なの〉と〈外来語的なの〉と

ニチアス、ミライズといった会社名をニュースでよく聞くが、それぞれアクセントが二通り聞かれる。 ともに頭高で言う場合と、ニチアスは平板で、ミライズはラの後で下がるもの。 頭高で言うのは、外来語的な感覚だろう。アリアス・ヘリオス・タキトゥス・ホ…

「……観」

今時の世界観という言い方には、慣れない*が、これは「……観」というのが、「……をどう見るか」という意味でしかないからだと思っていた。 でも、「価値観」というのは、「価値をどう見るか」ではないな。「価値観」の語史も気になるところだ。

長いこと漢語と思っていたもの

バク転とベン図。 「back転」というのは、語源俗解*1だと思っていた。「ベン図」は「べき乗」のような交ぜ書きだと思っていた*2。 補記 「ばくてん」「ばくちゅう」を始めて耳にしたのは、1972年の多分4月。6年生になって転校してすぐだと思う。正確に言え…

悠揚

たまたま、報道ステーションで、「悠揚を迫らない」(あるいは「悠揚を迫らぬ」)という字幕を見た。発言者(静岡県知事だったか)は、「悠揚迫らない」(あるいは「悠揚迫らぬ」)と言っているようだったが。 さて、この「悠揚迫らぬ」ということば、結構面白…

12時問題

http://jjy.nict.go.jp/QandA/FAQ/12am-or-0pm-J.html

ああいう円朝

円朝のア系は、やっぱり*ちょっと今と違うのではないか。話芸とか言うことではないように思える。 豐「私が早く死んだら、お前の真底(しんそこ)から惚れているお久さんとも逢われるだろうと思うからサ」 新「あゝいう事を云う、お前は何(なん)ぞと云う…

あのあの

ここに書いたものを思い出すが、圓朝の「怪談乳房榎」の九に、 浪江は黒の紗の五|所紋《ところもん》の羽織に、何か縮みの|帷子《かたびら》を着まして、細身の大小、菓子折りを風呂敷へ包んで提げまして、暑いなかを高田の砂利場村の大鏡山南蔵院へやって参…

「弾」

「弾」が、ホームランを意味する野球用形態素であることは意識していましたが、「ランニング弾」という言い方があるのには思い至っていませんでした。 用例 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/07/12/07.html http://megahit.cocolog-nifty.com/d…

NHKの「の」

ここのところ、NHKアナウンサーの中で、「の」の直前にアクセントの下がり目をつけることが流行り始めているような気がする。 東京アクセントでは、「の」の直前には下がり目はない。「が」の直前ならば下がり目が来るような単語*1であっても、「の」の直前…

辞書にない言葉「あきいろ」

「あ」で始まる言葉は、日本国語大辞典が誰でも引ける。 http://try.nikkoku.japanknowledge.com/ 「あきいろ」はないんです。 歌謡曲には使われますね。松田聖子の曲名(三浦徳子作詞)が有名ですが。 http://www.uta-net.com/user/index_search/search2.ht…

地名

「中和地区」というのは、大和中部なのだろう。

文語では?

叙勲の紙には、「皇居において璽をおさせる」と書かれるようだが、文語で書いていた頃のものでは「させ給ふ」なのだろうか。ちょっと知りたい。

目についたアルファベット表記

高速道路*で目についた*表記だが、「第4トンネル」を「Daiyon Tunnel」と書くのは、やっぱり変だろう。「Daiyon Tonneru」と徹底した日本語のローマ字表記で行くか*1、「4th Tunnel」というような英語式で行くか、どっちかではないか。 なにか規定でもあ…

デンキンバシラの続き

デンキンバシラを語源俗解としたことについて*、トラックバックが送られてきたので*、注記しておきましょう。 「電気+柱」から作られる形は、通常は「デンキバシラ」であると思われます。一方、「電信+柱」は「デンシンバシラ」。『福井県方言集』に記さ…

万葉調の続き

ここで書いた、万葉調の他の例。 よきひとの 良跡《かたあと》よみて めどあやし 芳野《はなの》よあけよ 良人《はるひと》よきみ 二七 天武天皇 このうたが、なぜこのような形になるのか、よくわからない。普通は、 よきひとの よしとよくみて よしといひし…